MENU

病院・医療関係者の方にデモのお申し込み

製品紹介 PRODUCT

PRODUCT

SCE Smart Eye Camera
Smart Eye Camera(SEC)は現役眼科専門医が開発し、医療機器として実用化に成功した眼科医療機器です。

眼科医の“眼”を世界に広げる

眼科医の“眼”を世界に広げる

Smart Eye Camera(SEC)は現役眼科専門医が開発し、医療機器として実用化に成功した眼科医療機器です。SECはスマートフォンのアタッチメントであり、既存の細隙灯顕微鏡と同様に眼科疾患の診断や評価を行うことが可能です。また、専用アプリケーションを用いた画像ファイリングシステムを用い、眼科の遠隔診療を可能としました。SECの開発によって、場所を選ばず、いつでも、だれでも眼科診察を行うことが可能となりました。OUI Inc.はポータブルで高性能なSECを使って、失明のない世界を創ります。

Smart Eye Camera (SEC) は現役眼科専門医が、日本及び開発途上国での眼科診療を通じて感じた問題点を解決するため、自ら発案して開発を行い、医療機器として実用化に成功した眼科医療機器です。
SECはスマートフォンのアタッチメントであり、スマートフォンに取り付けることによって、既存の細隙灯顕微鏡と同様に眼瞼・角結膜・前房・虹彩・水晶体・硝子体の観察を行い、白内障などの眼科疾患を診断することができます。また、専用アプリケーションを用いた画像ファイリングシステムを用い、眼科の遠隔診療を可能としました。
SECの開発によって、場所を選ばず、いつでも、だれでも眼科診察を行うことが可能となりました。世界の失明人口は4,400万人、30年後には3倍の1億2,000万人を越えると言われております。原因の半分以上は適切な診断と治療で視力を取り戻すことが可能な白内障であり、OUI Inc.はポータブルで高性能なSECを使って、失明のない世界を創ります。

エビデンスについて

Smart Eye Cameraのご紹介動画はこちら VIDEO OF SMART EYE CAMERA

Smart Eye Cameraのご紹介動画

Smart Eye Cameraが可能にすることCAPABILITIES OF SMART EYE CAMERA

既存の医療機器である細隙灯顕微鏡と同等に眼科疾患が診断可能であると、たくさんのエビデンスがあります。詳しくはこちら

 

  • スマートフォン診断
    Diagnosis by Smartphone
    スマートフォンで眼科診療
    スマートフォンのカメラに外付けし、眼科診療が可能になります。外部光源や電池等必要なく、ポケットに入れて持ち運び可能です。インターネットにつなげることで、遠隔診療が可能となります。
  • 前眼部診療が可能
    Eye disease diagnosis
    眼科疾患の診断が可能
    眼瞼、角膜、結膜、前房、虹彩、水晶体などの観察に適しており、白内障・ドライアイ・アレルギー性結膜疾患・前房深度の評価等の多くの眼科疾患の診断や重症度評価が可能です。
  • 3Dプリンターで製造
    3D Printing
    3Dプリンターで製造
    Smart Eye Cameraは高精度の3Dプリンタで製造されております。バッテリーを入れる必要がなく、可動部が最小限なため、耐久性に優れ、どこにでも持ち運ぶことが可能です。

新規開発・エビデンス作成のため、臨床研究を実施中 CLINICAL RESEARCHES

UMIN000040321 既存の眼科画像を用いた人工知能による画像診断支援システムの実証 (慶應義塾大学医学部 倫理委員会)
UMIN000043211 人工知能を用いた眼科画像解析 (慶應義塾大学医学部 倫理委員会)
人工知能を利用した前眼部画像解析アプリケーションの開発 (南青山アイクリニック倫理審査委員会)

臨床研究にご協力していただける先生方を募集しております。

臨床研究
のプロポーザル (英語)

エビデンス

学術論文 臨床研究

学術論文 基礎研究

学術論文 和文論文

国際学会 招待公演

国際学会 学会発表

国内学会 招待公演

国内学会 学会発表